こんにちは,しかまろんです
せどりをしていると必ず出てくるのが
売上目標というワード
そりゃモノ売る商売してるんですから
当然っちゃ当然です
でも最近
そんな目標設定の仕方より
もっと画期的な目標設定の仕方があるかもと
気がついてしまいました・・・

今日はそんなお話です
・・・の前に
いつもの定期報告から行きますか
8/2~8/8靴せどり記録
【お祈りだけしても・・・】
— しかまろん@本気の靴磨きせどらー (@shicamaron) September 5, 2021
神社へのお祈りだけで悩みがすべて解決する
そう言われて毎日ひたすら神社でお祈りする友人
あれから早数年
一向に悩みが解決した様子はない・・・
日々目の前のことも淡々とやっていかないと
———————–
靴せどり記録
9/4
✅出品数:3
✅売上:0円
出品数:19売上:46,970円先月同週:109,134円(先月同週比-53%)
あれ?
数え間違いかな?つД`)ゴシゴシ
何だが売上がスゴク少ないような
間違ってないようです
これはエライことになってしまった
(´;ω;`)
8月目標:938月実績:22進捗率:23.7%
売上を目標に頑張るのは危険?
さて実は今月から目標設定の仕方を
変えることにしました
どう変えたかというと
月の売上目標から
出品数へと変更しています
上のところで8月目標:93とか
8月実績:22とか出てたと思いますがそれです
このスタイル非常にわかりやすい!
とてもおススメです
それと同時にこれまで売上目標しか
見てこなかった自分は危険だったなと感じます
その目標,自分でコントロールできるか?
というのも売上ってぶっちゃけ自分では
どうにもならないものじゃないですか
どれだけ仕入れをしたって
キレイに写真を撮ったて
説明文を頑張ったところで
それがいつ売上という目に見える形で現れてくるのか?
全く予想できないしコントロールできないんですよね
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そしてコントロールできないものに対しては
不安や焦りといったあまりありがたくない感情しか
生まれてこないんです
なので売れてるときはいいにせよ
ちょっと売れなくなるとすぐ落ち込みます
そしてやる気もなってきて・・・
しばらくたつと辞めちゃうわけです(笑)
『これは自分には向いてない』とか
『もっと自分に合うものがある気がする』とか
もっともらしいことを言ってね
いやいやそうじゃないんだが !
どっちにしてもそれでやめちゃうのは
もったいなさ過ぎますよ
だからこそ自分でコントロールできない
目標を追いかけるのは危険なんです
それを僕自身もこの数カ月で
いやというほど身に沁みて痛感しました
時々目標を見直してみるのがいいかも
その一方で出品数というのは
いくらでも自分でコントロールできるものです
なのでなかなか目標を達成できなくて悩んでいるという人は
その目標が行動目標なのか?
一度自分の中で問いかけてみるといいかもしれません
もし僕と同じく売上目標のような
コントロールできないものだったとしたら
ちょっと危険かも
そういう場合はぜひ行動目標にシフトをおススメします
では今日も頑張っていきましょう!
LINEではせどりに役立つ情報や
見るだけでちょっと笑えて元気になる一言を
ほぼ毎日配信しています
無料なので登録しておくと何か
いいことがあるかもしれませんので
登録をおススメします^^
LINE登録は下の追加ボタンから!
コメント